ハイナン島に行ってきました!

aroma&color@yumiko

2009年01月05日 22:45

皆様、明けましておめでとうございます!!

2009年もどうぞAroma&Color@yumikoをどうぞよろしくお願いします。


****

中国から無事に帰ってまいりました。

ハイナン島のホテルでインターネットができるので、パソコンを持っていったのですが、

流石中国!!

いっこもつながりませんでした・・・(笑)

さあ、今日は、サバイバルハイナン島の巻です。

『???ツアーに入っていったんちゃうの?なんで、サバイバル??』

ツアーに入って行ったものの、向こうでは現地のツアーに参加せず、全部自分たちの足と、知恵と、気力で

ガイドブックのないハイナン島を楽しんできました。



ハイナン島はこれからもっと開発されるだろう中国のリゾート地。

中国の南に位置し、ハワイとほぼ同じ緯度にあります。

ので、めっちゃ泳ぐ気満々で行ったのに、寒かった!!!!!・・・ゆえに泳げず。



ホテルが立ち並ぶところは非常に綺麗で、ホテルの設備も行きとどいていました。

そこからタクシーで30分ぐらいの所に、三亜市内があります。

ホテルだけでは、楽しくないので、この三亜市内をうろうろしてきましたよ!




この市内・・・日本人にほっとんど会いませんでした。

看板も、中国語か、ロシア語で書かれていて、市内では日本人はアウェー状態。

どうも、ハイナン島の観光客はロシア人がほとんどで、韓国人、ちょこっと日本人らしく、

必ず、韓国人に間違われました。



このアウェー状態で、ガイドはいません。

頼りは、ブログでのハイナン島の情報をプリントしたものと、月1ペースで中国に出張していたMr.の中国語。

またこれも、ちゃんと中国語を勉強したわけでもなく、

出張の際ついてくれる通訳さんに教えてもらった単語と、

マージャンで鍛えた単語をつなげただけの、サバイバル中国語。

私と、姫は全く中国語が分かんないし、ハイナン島ではホテル以外まったく英語が伝わらない

(OK!とか、YES/NOも伝わらない!!)ので、言葉は雑音にしか聞こえません。

でもね、このサバイバルの楽しいこと!!

ちゃんと、行きたいとこ行って、食べたい物を予想して頼んで、

(メニューも中国語で、日本のようにご丁寧に写真入りじゃないから、

食べてみるまで、何頼んだか、わからん。)

ありがたいことに元気に帰ってこれたし。


まあ、なんといっても中国はパワフル!

街は車のクラクションでやかましいし、人の話し声もでっかいし、日本人のおとなしいこと!

そりゃ外交で、しゃべり負けるわ。





泊まったのは、

クラウンプラザホテル










2007年のミスユニバース
世界大会が行われたとこです。














朝はバイキングでした。

現地では現地のものを食べてみるのが

一番おいしい!

普段はパン大好きですが

パンは食べず。










ホテルにて。

南国でしょ?


でも寒気が入って、寒かった…










三亜市内です。

ホテルの雰囲気とは全然違います。

姫、びびりぎみ・・・

こうやって歩いていると、
ちゃりんこタクシーが寄って来ては
乗れ乗れとしつこく言ってきます。
初めは、中国語で、不要!と言ってましたが、
切れた私が日本語で、
『私ら歩いてんねん!乗らへん!!!』というと、
諦めてくれました。(笑)



超市(スーパーマーケット)。

面白そうな調味料や、食べ物がいっぱい。

中国ならではのスパイスが!!

ハイナン島の特産物はコショウなので

安くで手に入りました!













中国茶もおいしいですよ!

















1日目の夜はここで食べました。

街じゅう、こんなネオンでいっぱい。

周りすべてパチンコ屋状態。









中に入ると、まずこの水槽の前に
連れてかれ、

どれ食べる??と聞かれます。
(・・・と聞かれていたはず。)

いつも水族館に行っては、
美味しそうと言っているので、
食べていいとは衝撃です!(笑)










このカニも食べました。
炒めてもらいました。
















えびのゆでたやつ。

ビールのおつまみに最高!











ハタハタの大きいのです。

めちゃおいしかった。

実は・・・頼んでから、

どんな味やと思う???

とさんざんビビっていました。






野菜炒めがなぜこんなに

しゃきっとできるのか不思議。











また続きは明日。









関連記事