今回は、男性のカラー診断をご紹介します。
Oさんはソフトウエア開発のお仕事をされている、経営者の方です。
ある方のご紹介で今回お会いするのは2回目。
お話を聞くと、いろんなアイデアをお持ちで、それを次々に実現する
行動力とパワーのある方だと思っていました。
私がパーソナルカラー診断をしていることをお話しすると、とても興味を
持ってくださり、自身の色を探しにお越しくださいました。
経営者として活動されると、いろんな人と出会う機会が急激に増えます。
常に、第一印象を与え続けていることになりますね。
一度、自分の印象を覚えられると、その第一印象を払しょくするのに何十回も
会わないといけないのだとか・・・!
ってことは、よいイメージを相手に与えておくといいわけですね。
*****
まずは、いつもの腕の写真から・・・
左の方が腕に透明感があります。
右の方は黄色くなって
くすんでました。
(写真では見にくいのですが。)
実際に見ると全く違いますよ。
ブルーベースかな~
と思いながら、
慎重に分析をしていきました。
カラーカードを顔もとに当てて、分析をすると、夏の色が似合う方とわかりました。
春・秋の色をかけると(両方ともイエローベースの色。)顔が黄色くくすみ、
見るからに
”しんどそう。←ほんまにこの絵文字みたいな顔になるの!”
気質は、分析の結果、夏。
このタイプの方は、あまり目立つことを好まないタイプなので、色選びも控えめ。
ついつい、地味目な色を選びがちです。
黒・グレーあたりは、メンズのスーツに多く見かける色なので、Oさんにも似合いやすいのですが、
ベージュ・モスグリーンなどを選ぶと、とたんに顔色が悪くなって印象ダウン
(でも上手に色を選べば、ベージュでもモスグリーンでも似合う色はあるんですよ!)
あきません!!!第一印象はよくしなくっちゃ!
Oさんのビフォー
Oさんのアフターです。
顔がすっきりと引き締まって見え
クールで知的な印象です。
お仕事でのイメージと
Oさんの気質に合うように
ベストカラーを選択しています。
特に男性はお化粧をせず、スッピン状態でいるため、顔もとの色にはとても影響大!!
診断中、カラーカードを比較しながら、どのように顔色が変化しているかを説明。
とても納得してくださいました。
Oさんからのその後のコメントで、
自分を知って、自分に向き合うの事のできるカラー診断でした。
これからは、ネクタイにしても、シャツにしても、名刺、ホームページにしても
色で悩むことはなくなりました。
といただきました。
ありがとうございますっ!!ゆっくりじっくりと自分のカラーに慣れていってくださいね。