2008年08月23日
ファンデーションテストとは・・・
パーソナルカラー、アッと驚く色探し でどのように似合う色を見つけるかざっとご紹介しましたが、
今回は、一つ一つのテストについて、
どのように、何を使って分析しているかをご紹介します。
まず、パーソナルカラーを診断するときにとっても大事になるテストが、
ファンデーションテスト
ちょっと専門的になってしまいますが・・・(わからないときはお問い合わせください。)
人間の肌の色は、皮下に流れる血流の赤色や、メラニンの茶色、カロチンの黄色が
複雑に交じり合ってできています。
その色の混ざる割合の具合によって、肌を
どちらかといえば、黄味がかっている肌の持ち主(→このタイプをイエローベースといい、)
どちらかといえば、青みがかっている肌の持ち主かを(→このタイプをブルーベースと言います。)
判断するテストが、ファンデーションテストです。
今回は、一つ一つのテストについて、
どのように、何を使って分析しているかをご紹介します。
まず、パーソナルカラーを診断するときにとっても大事になるテストが、
ファンデーションテスト
ちょっと専門的になってしまいますが・・・(わからないときはお問い合わせください。)
人間の肌の色は、皮下に流れる血流の赤色や、メラニンの茶色、カロチンの黄色が
複雑に交じり合ってできています。
その色の混ざる割合の具合によって、肌を
どちらかといえば、黄味がかっている肌の持ち主(→このタイプをイエローベースといい、)
どちらかといえば、青みがかっている肌の持ち主かを(→このタイプをブルーベースと言います。)
判断するテストが、ファンデーションテストです。
ははーん、見た目で判断するんやね・・
私、黄色人種やしイエローベースやわ・・・
お化粧品屋さん行ったら、色選ぶのに、頬にちょこっと塗ってくれはる、アレ
私、黄色人種やしイエローベースやわ・・・
お化粧品屋さん行ったら、色選ぶのに、頬にちょこっと塗ってくれはる、アレ
違うんですね。
見た目の肌色で判断するのではなく、
皮下の色を私たちアナリストはみています。
そのテストで必ず使うのが、このテスター
↓
6色を両腕に薄くのばしてテスターの周りの
肌の色の変化を見ています。
写真がへたくそで、わかりづらいですが、
このテスター、
黄味の加わったベージュの3色(右側)と、
青味が加わったベージュの3色(左側)があり、
左腕に、黄味がかったもの、
右腕に、青みがかったものを円形に塗り、
専用のライトを必ず当てて、左右どちらの腕の肌が、
きれいにテスターが馴染んでいるかを
テスターと肌の色が馴染んでいると
皮下の色を私たちアナリストはみています。
そのテストで必ず使うのが、このテスター
↓
6色を両腕に薄くのばしてテスターの周りの
肌の色の変化を見ています。
写真がへたくそで、わかりづらいですが、
このテスター、
黄味の加わったベージュの3色(右側)と、
青味が加わったベージュの3色(左側)があり、
左腕に、黄味がかったもの、
右腕に、青みがかったものを円形に塗り、
専用のライトを必ず当てて、左右どちらの腕の肌が、
きれいにテスターが馴染んでいるかを
目を皿のようにしてみます。
テスターと肌の色が馴染んでいると
肌はきめ細かく、はりがあり、血色よく見えるのですが、
色が馴染んでいないと、
テスターの周りが、
黒ずんで見えたり、肌に赤い斑点みたいなのが
見えたりします。
女性ならお分かりになると思いますが、お化粧したては、とってもきれいに仕上がったように
見えるけど、 時間がたって、鏡を見てびっくり!
肌がくすんで、眼の下にくまができている・・・やつれてる・・・って方。
写真を撮ると一人だけ、顔が真っ白に浮き上がってこわーい顔に写る って方は、
お化粧で使う、ファンデーションの色が自分の私の言う本当の肌色と違うということもあります。
このテストが似合う色を見つけ出す大切なデータになります。
もちろん、女性でも、男性でもこのテストは行いますよ!
このあと、さらにこのデータを裏付けするために、素顔にカラーカードをかけてさらに分析を確かなものにします。
(これはまた後ほど。)
色が馴染んでいないと、
テスターの周りが、
黒ずんで見えたり、肌に赤い斑点みたいなのが
見えたりします。
女性ならお分かりになると思いますが、お化粧したては、とってもきれいに仕上がったように
見えるけど、 時間がたって、鏡を見てびっくり!
肌がくすんで、眼の下にくまができている・・・やつれてる・・・って方。
写真を撮ると一人だけ、顔が真っ白に浮き上がってこわーい顔に写る って方は、
お化粧で使う、ファンデーションの色が自分の私の言う本当の肌色と違うということもあります。
このテストが似合う色を見つけ出す大切なデータになります。
もちろん、女性でも、男性でもこのテストは行いますよ!
このあと、さらにこのデータを裏付けするために、素顔にカラーカードをかけてさらに分析を確かなものにします。
(これはまた後ほど。)
パーソナルカラーの診断方法~その4~
パーソナルカラーの診断方法~その2~
パーソナルカラーの診断方法~その1~
パーソナルカラーの診断方法~序章~
美人に見える色でカラフルライフ!
あけましておめでとうございます。
パーソナルカラーの診断方法~その2~
パーソナルカラーの診断方法~その1~
パーソナルカラーの診断方法~序章~
美人に見える色でカラフルライフ!
あけましておめでとうございます。
Posted by aroma&color@yumiko at 00:21│Comments(0)
│診断の内容と分析の仕方