2009年01月05日
ハイナン島に行ってきました!
皆様、明けましておめでとうございます!!
2009年もどうぞAroma&Color@yumikoをどうぞよろしくお願いします。
****
中国から無事に帰ってまいりました。
ハイナン島のホテルでインターネットができるので、パソコンを持っていったのですが、
流石中国!!
いっこもつながりませんでした・・・(笑)
さあ、今日は、サバイバルハイナン島
の巻です。
『???ツアーに入っていったんちゃうの?なんで、サバイバル??』
ツアーに入って行ったものの、向こうでは現地のツアーに参加せず、全部自分たちの足と、知恵と、気力で
ガイドブックのないハイナン島を楽しんできました。
ハイナン島はこれからもっと開発されるだろう中国のリゾート地。
中国の南に位置し、ハワイとほぼ同じ緯度にあります。
ので、めっちゃ泳ぐ気満々
で行ったのに、寒かった!!!!!・・・ゆえに泳げず。
ホテルが立ち並ぶところは非常に綺麗で、ホテルの設備も行きとどいていました。
そこからタクシーで30分ぐらいの所に、三亜市内があります。
ホテルだけでは、楽しくないので、この三亜市内をうろうろしてきましたよ!
この市内・・・日本人にほっとんど会いませんでした。
看板も、中国語か、ロシア語で書かれていて、市内では日本人はアウェー状態
。
どうも、ハイナン島の観光客はロシア人がほとんどで、韓国人、ちょこっと日本人らしく、
必ず、韓国人に間違われました。
このアウェー状態で、ガイドはいません。
頼りは、ブログでのハイナン島の情報をプリントしたものと、月1ペースで中国に出張していたMr.の中国語。
またこれも、ちゃんと中国語を勉強したわけでもなく、
出張の際ついてくれる通訳さんに教えてもらった単語と、
マージャンで鍛えた単語をつなげただけの、サバイバル中国語。
私と、姫は全く中国語が分かんないし、ハイナン島ではホテル以外まったく英語が伝わらない
(OK!とか、YES/NOも伝わらない!!)ので、言葉は雑音にしか聞こえません
。
でもね、このサバイバルの楽しいこと
!!
ちゃんと、行きたいとこ行って、食べたい物を予想して頼んで、
(メニューも中国語で、日本のようにご丁寧に写真入りじゃないから、
食べてみるまで、何頼んだか、わからん。)
ありがたいことに元気に帰ってこれたし
。
まあ、なんといっても中国はパワフル!
街は車のクラクションでやかましいし、人の話し声もでっかいし、日本人のおとなしいこと!
そりゃ外交で、しゃべり負けるわ
。

泊まったのは、
クラウンプラザホテル

2007年のミスユニバース
世界大会が行われたとこです。

朝はバイキングでした。
現地では現地のものを食べてみるのが
一番おいしい!
普段はパン大好きですが
パンは食べず。

ホテルにて。
南国でしょ?
でも寒気が入って、寒かった…

三亜市内です。
ホテルの雰囲気とは全然違います。
姫、びびりぎみ・・・
こうやって歩いていると、
ちゃりんこタクシーが寄って来ては
乗れ乗れとしつこく言ってきます。
初めは、中国語で、不要!と言ってましたが、
切れた私が日本語で、
『私ら歩いてんねん!乗らへん!!!』というと、
諦めてくれました。(笑)

超市(スーパーマーケット)。
面白そうな調味料や、食べ物がいっぱい。
中国ならではのスパイスが!!
ハイナン島の特産物はコショウなので
安くで手に入りました!

中国茶もおいしいですよ!

1日目の夜はここで食べました。
街じゅう、こんなネオンでいっぱい。
周りすべてパチンコ屋状態。
中に入ると、まずこの水槽の前に
連れてかれ、
どれ食べる??と聞かれます。
(・・・と聞かれていたはず。)
いつも水族館に行っては、
美味しそうと言っているので、
食べていいとは衝撃です!(笑)

このカニも食べました。
炒めてもらいました。

えびのゆでたやつ。
ビールのおつまみに最高!

ハタハタの大きいのです。
めちゃおいしかった。
実は・・・頼んでから、
どんな味やと思う???
とさんざんビビっていました。

野菜炒めがなぜこんなに
しゃきっとできるのか不思議。
また続きは明日
。
2009年もどうぞAroma&Color@yumikoをどうぞよろしくお願いします。
****
中国から無事に帰ってまいりました。
ハイナン島のホテルでインターネットができるので、パソコンを持っていったのですが、
流石中国!!
いっこもつながりませんでした・・・(笑)
さあ、今日は、サバイバルハイナン島

『???ツアーに入っていったんちゃうの?なんで、サバイバル??』
ツアーに入って行ったものの、向こうでは現地のツアーに参加せず、全部自分たちの足と、知恵と、気力で
ガイドブックのないハイナン島を楽しんできました。
ハイナン島はこれからもっと開発されるだろう中国のリゾート地。
中国の南に位置し、ハワイとほぼ同じ緯度にあります。
ので、めっちゃ泳ぐ気満々


ホテルが立ち並ぶところは非常に綺麗で、ホテルの設備も行きとどいていました。
そこからタクシーで30分ぐらいの所に、三亜市内があります。
ホテルだけでは、楽しくないので、この三亜市内をうろうろしてきましたよ!
この市内・・・日本人にほっとんど会いませんでした。
看板も、中国語か、ロシア語で書かれていて、市内では日本人はアウェー状態

どうも、ハイナン島の観光客はロシア人がほとんどで、韓国人、ちょこっと日本人らしく、
必ず、韓国人に間違われました。
このアウェー状態で、ガイドはいません。
頼りは、ブログでのハイナン島の情報をプリントしたものと、月1ペースで中国に出張していたMr.の中国語。
またこれも、ちゃんと中国語を勉強したわけでもなく、
出張の際ついてくれる通訳さんに教えてもらった単語と、
マージャンで鍛えた単語をつなげただけの、サバイバル中国語。
私と、姫は全く中国語が分かんないし、ハイナン島ではホテル以外まったく英語が伝わらない
(OK!とか、YES/NOも伝わらない!!)ので、言葉は雑音にしか聞こえません

でもね、このサバイバルの楽しいこと

ちゃんと、行きたいとこ行って、食べたい物を予想して頼んで、
(メニューも中国語で、日本のようにご丁寧に写真入りじゃないから、
食べてみるまで、何頼んだか、わからん。)
ありがたいことに元気に帰ってこれたし

まあ、なんといっても中国はパワフル!
街は車のクラクションでやかましいし、人の話し声もでっかいし、日本人のおとなしいこと!
そりゃ外交で、しゃべり負けるわ


泊まったのは、
クラウンプラザホテル

2007年のミスユニバース
世界大会が行われたとこです。

朝はバイキングでした。
現地では現地のものを食べてみるのが
一番おいしい!
普段はパン大好きですが
パンは食べず。

ホテルにて。
南国でしょ?
でも寒気が入って、寒かった…

三亜市内です。
ホテルの雰囲気とは全然違います。
姫、びびりぎみ・・・
こうやって歩いていると、
ちゃりんこタクシーが寄って来ては
乗れ乗れとしつこく言ってきます。
初めは、中国語で、不要!と言ってましたが、
切れた私が日本語で、
『私ら歩いてんねん!乗らへん!!!』というと、
諦めてくれました。(笑)

超市(スーパーマーケット)。
面白そうな調味料や、食べ物がいっぱい。
中国ならではのスパイスが!!
ハイナン島の特産物はコショウなので
安くで手に入りました!

中国茶もおいしいですよ!

1日目の夜はここで食べました。
街じゅう、こんなネオンでいっぱい。
周りすべてパチンコ屋状態。

連れてかれ、
どれ食べる??と聞かれます。
(・・・と聞かれていたはず。)
いつも水族館に行っては、
美味しそうと言っているので、
食べていいとは衝撃です!(笑)

このカニも食べました。
炒めてもらいました。

えびのゆでたやつ。
ビールのおつまみに最高!

ハタハタの大きいのです。
めちゃおいしかった。
実は・・・頼んでから、
どんな味やと思う???
とさんざんビビっていました。

野菜炒めがなぜこんなに
しゃきっとできるのか不思議。
また続きは明日

Posted by aroma&color@yumiko at 22:45│Comments(14)
│日常あれこれ
この記事へのトラックバック
足源堂から少し歩いたところに 百佳匯超市があります。 大きなスーパーマーケット。 河西路沿いです。 前にはウネウネした橋、歩行橋があります。 1F表側にある嘉艺坊(嘉芸坊...
三亜でお買い物:百佳匯超市その1【中国☆海南島珍道中】at 2010年11月01日 01:02
この記事へのコメント
おぉ~無事帰ってきたんや~
中国だから、何でもあり~ので
心配してたんよ(^^;
あけましておめでとう^^
今年もよろしくね!
中国旅行記の続き楽しみにしてるね☆
中国だから、何でもあり~ので
心配してたんよ(^^;
あけましておめでとう^^
今年もよろしくね!
中国旅行記の続き楽しみにしてるね☆
Posted by テイシー at 2009年01月05日 23:25
あけましておめでとうございます☆
昨年は色々お世話になり、
ありがとうございました(^^)
今年もよろしくお願い致します。
さてハイナン島、旅行記楽しませてもらいました!
私も北京は行った事あるのですが、
ハイナン島は行った事ありません(^^;)
また続きの旅行記、楽しみにしてます♪
昨年は色々お世話になり、
ありがとうございました(^^)
今年もよろしくお願い致します。
さてハイナン島、旅行記楽しませてもらいました!
私も北京は行った事あるのですが、
ハイナン島は行った事ありません(^^;)
また続きの旅行記、楽しみにしてます♪
Posted by mahina
at 2009年01月05日 23:54

おかえりなさい~
すごく 冒険家なんですね(^^)
続旅行記、楽しみにしてます。
すごく 冒険家なんですね(^^)
続旅行記、楽しみにしてます。
Posted by いるか
at 2009年01月06日 00:13

yumikoさん
いかがでしたか??
心のパワー充電できたみたいですね。。
やっぱり旅行は良いですね~。。
感謝!!
いかがでしたか??
心のパワー充電できたみたいですね。。
やっぱり旅行は良いですね~。。
感謝!!
Posted by くまさん
at 2009年01月06日 08:48

yumikoさん おかえりなさい。
やはりパワフルですね。
私もバングラディシュ・上海・オーストラリアと行きましたが、すべて現地の知人を頼ってツアーは参加せずでした。ただ、知人は責任を感じ、危険なところにはけして連れて行かないので、冒険はしていません。
「遊びにいらっしゃい」と言われると「それなら」とホイホイと出かけてしまう、社交辞令の通じない私です。
足は昨日レントゲンを撮りましたが無事でした。土曜日はお会いできるのを楽しみにしています。
やはりパワフルですね。
私もバングラディシュ・上海・オーストラリアと行きましたが、すべて現地の知人を頼ってツアーは参加せずでした。ただ、知人は責任を感じ、危険なところにはけして連れて行かないので、冒険はしていません。
「遊びにいらっしゃい」と言われると「それなら」とホイホイと出かけてしまう、社交辞令の通じない私です。
足は昨日レントゲンを撮りましたが無事でした。土曜日はお会いできるのを楽しみにしています。
Posted by 神戸のラベンダー at 2009年01月06日 11:25
yumikoさん、いきなり大作ですね!
私の「ビバ!!メヒコ!!」シリーズ
みたいに、「ハイナン島の旅」を是非、
シリーズ化してください(笑)
今年もよろしくお願いいたします。
私の「ビバ!!メヒコ!!」シリーズ
みたいに、「ハイナン島の旅」を是非、
シリーズ化してください(笑)
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by プリケ
at 2009年01月06日 21:23

おかえりなさい。中国はやはりネットは繋がりませんでしたか。楽しい旅行記楽しみにしています。
Posted by loverose
at 2009年01月06日 22:12

きゃ~皆さんコメントありがとうございます!
テイシーさま
今年もよろしくね!
何の予備知識もないまま、この国に突っ込んでしまいました・・・(いつものこと??)(笑)
無事に戻ってまいりました。
mahinaさま
北京いかはったんですね!
北京では日本人はアウェーじゃないですよね・・・?
いるかさま
ふつうは、こんなことしませんかね・・・(~_~;)
冒険家なのか、馬鹿なのか・・・(笑)
くまさま
くまさんに、このエビとはたはたのごっついの、
食べてもらいたかったなあ・・・・。
ん?これで、1人前かって!!??
3人で食べて、おなかはちきれそうになりました!
神戸のラベンダーさま
神戸のラベンダーさんと私とで旅行に行ったら
それこそ珍道中になりそうですねえ・・・(;一_一)
足、大したこと無くてよかったですね!
プリケさま
シリーズ化できるほど、プリケさんのように
長期で滞在してないのですが、
頑張ってみます!!(笑)
loveroseさま
今年もよろしくお願いします!!
せっかく重たいパソコン、持っていったのに…
また、続き書きますね!
テイシーさま
今年もよろしくね!
何の予備知識もないまま、この国に突っ込んでしまいました・・・(いつものこと??)(笑)
無事に戻ってまいりました。
mahinaさま
北京いかはったんですね!
北京では日本人はアウェーじゃないですよね・・・?
いるかさま
ふつうは、こんなことしませんかね・・・(~_~;)
冒険家なのか、馬鹿なのか・・・(笑)
くまさま
くまさんに、このエビとはたはたのごっついの、
食べてもらいたかったなあ・・・・。
ん?これで、1人前かって!!??
3人で食べて、おなかはちきれそうになりました!
神戸のラベンダーさま
神戸のラベンダーさんと私とで旅行に行ったら
それこそ珍道中になりそうですねえ・・・(;一_一)
足、大したこと無くてよかったですね!
プリケさま
シリーズ化できるほど、プリケさんのように
長期で滞在してないのですが、
頑張ってみます!!(笑)
loveroseさま
今年もよろしくお願いします!!
せっかく重たいパソコン、持っていったのに…
また、続き書きますね!
Posted by aroma&color@yumiko
at 2009年01月06日 23:07

おかえりなさぁ~い!
無事で、なによりですぅ!
とっても、エンジョイされてきたようですねぇ!
また、続きたのしみにしています!
今年もよろしくお願いします!
無事で、なによりですぅ!
とっても、エンジョイされてきたようですねぇ!
また、続きたのしみにしています!
今年もよろしくお願いします!
Posted by 由 at 2009年01月07日 00:12
由さま
今年もよろしくです!
また続き明日に書きますね!
初中国はブログネタ満載でした!
今年もよろしくです!
また続き明日に書きますね!
初中国はブログネタ満載でした!
Posted by aroma&color@yumiko
at 2009年01月07日 00:20

はじめまして、きょろりと申します。
2010年のGWに海南島に行ってきました。
あまりに情報が少ないので
どなたかのお役に立てればと旅行記を作成しています。
こちらの記事がとても参考になりますので
勝手ながら私のサイトでご紹介させていただき
トラックバック致しました。
他の記事にもリンクさせていただくかも
しれませんがご迷惑でしたらご連絡ください。
宜しくお願い申し上げます。
2010年のGWに海南島に行ってきました。
あまりに情報が少ないので
どなたかのお役に立てればと旅行記を作成しています。
こちらの記事がとても参考になりますので
勝手ながら私のサイトでご紹介させていただき
トラックバック致しました。
他の記事にもリンクさせていただくかも
しれませんがご迷惑でしたらご連絡ください。
宜しくお願い申し上げます。
Posted by 中国☆海南島珍道中 at 2010年11月01日 01:04
きょろりさま
トラックバックありがとうございます。
こんな記事でもお役に立てました??
ツアーに参加せず、うろちょろしたのが
良かったかな??(笑)
参考にならないかもしれませんが、
どうぞどうぞ!!
トラックバックありがとうございます。
こんな記事でもお役に立てました??
ツアーに参加せず、うろちょろしたのが
良かったかな??(笑)
参考にならないかもしれませんが、
どうぞどうぞ!!
Posted by aroma&color@yumiko
at 2010年11月02日 00:43

yumikoさん
ありがとうございます!
写真がたくさんあって、とても参考になります^^
最後の画像は空心菜のガーリック炒めでしょうか。現地の中国料理はとってもおいしくてリーズナブルで思い出すとまた行きたくなります。
今度ともどうぞ宜しくお願いいたします。
ありがとうございます!
写真がたくさんあって、とても参考になります^^
最後の画像は空心菜のガーリック炒めでしょうか。現地の中国料理はとってもおいしくてリーズナブルで思い出すとまた行きたくなります。
今度ともどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by 中国☆海南島珍道中 at 2010年11月03日 00:18
きょろりさま
そうそう!空心菜です!おいしかったですう!
中国はほんとにおいしくて安いですよね。
こちらこそよろしくお願いします♪
そうそう!空心菜です!おいしかったですう!
中国はほんとにおいしくて安いですよね。
こちらこそよろしくお願いします♪
Posted by aroma&color@yumiko
at 2010年11月05日 22:13
