2016年06月29日
PTAさまでのアロマテラピー講座をしてきました
アロマテラピーワンデーレッスンをしてきました。
毎年この時期にお声をかけてもらっています。
毎日家事に仕事に育児に追われまくって、
ひと息つく暇もないはず(笑)
アロマテラピーで2時間だけでも、自分のための時間を過ごして、
ホッコリして欲しいなぁと毎回思っています。
今回は《子育てに役立つ個性とアロマテラピー》
先ずはお母さん自身の 個性 を知ってもらい、
お子さんとのうまい付き合い方を探ってもらえたらいいなぁ。
個性とは、その人が持って生まれた一番良いところ。
自分では 短所は言えても、長所を見つけるのはなかなかに難しい。
そこを個性発見テストをして見つけてもらいました。
私、かなりみなさんのこと褒めてきましたよ!(笑)
自分が分かれば、子供のことがなんとなくわかってきます。
子供の小さい時は、個性の塊なので、存分に自分を発揮しているはず。
それを見つけて、その子に合わせた話の持っていき方があるんです。
とはいえ、まずはお母さんが元気ににならんとあかんしね〜(笑)
自分を癒すアロマボディオイルを調合してもらいました
ありがとうございました!

2014年05月17日
【講座報告】カラーメイク、アロマ講座始まりました
ゴールデンウイーク後、本格的に講座がスタートしています。
まずは、アロマテラピーレッスン。
前から興味があったけど、時間がなくてなかなかできなかった!
という受講生の方が、時間出来たので!とスタート。
アロマテラピーは最近いろんな雑誌やテレビなんかで取り上げられています。
『アロマ』といえば、いい香りのするもの。として認知されていますが、
本物の精油を使って香りを楽しむことはなかなかないかも・・・。
なので、基本のき。からアロマテラピーを楽しんでもらえるような
内容にしています。
今回は吸入法を実習。
自分で好きな香りをブレンドしてもらいました。
パワフルな精油の香りにちょっとビビリながら(笑)、
自然の香りを堪能!
そしてパーソナルカラーメイク講座もスタート。
いつも”変わらへんね~”と言われるので、今年は変わってみせる!と意欲満々。
メイクの方法がわからないので。とか
娘さんに頑張って~と応援されていらっしゃるママさんもいらっしゃいます。
まずは自分の肌の色がウォームなのかクールなのかを分析して、
肌色にぴったり馴染むファンデーションの色を知ってもらいました。
いつもおすすめしているのがこのファンデーション。
『カバーマーク エッセンスファンデーション』
イエローベース用とブルーベース用の色が展開されていて、
自分の肌色がくすまないと”アットコスメ”でも殿堂入りしているものです。
このファンデーションの色は、私が資格を取得した
日本カラーミーアシーズン社が色監修しているので、
私の診断を受けてくださった方の肌色にぴったりなんです!
さあ、皆さんにキレイになってもらわねばっ!!!
2014年03月19日
【募集中】アロマテラピーレッスン
いま、アロマテラピーがちょっとした話題になっています。
というのも、先日TVで
『ある香りを嗅ぐと、脳の若返りができる!』と
紹介されたから。
その後の反響は凄まじく、市場から一気に
*ローズマリー
*レモン
*ラベンダー
*オレンジ
の精油が消えてなくなりました(笑)
メーカーに問い合わせても、メーカー在庫なし!!!!
こんなこと私がアロマを始めてから初です!
TV恐るべし!
でもね、その特定の精油がなくても、大丈夫ですよ。
ほかのものでもいくらでも代用はききます。
なんやったら、ローズマリーの苗を買ってきて、
枝を掴んで香りを嗅いでみてください。
その香りをギューッと集めて瓶詰めしたのが精油。
それで十分だと思いますよ。
レモンやオレンジは、果実の皮の部分から香りをとってます。
ラベンダーは全草から。
精油がないんやったら、生の植物の力を借りましょうね!
このテレビを見てアロマっていろんな可能性があるんやね~。
と思ってくださったら、
この講座受けてみて!!
香りをどのようにして生活に生かしていくのかを
実習を交えて月に一度レッスンしていきます。
基礎の基礎からお話しますので、初めての方大歓迎!!
アロマテラピーレッスン受講生募集中です!!!
JEUGIAカルチャー教室アルプラザ堅田3F
第2木曜日 10:30~12:30
5月から開始
5ヶ月5回15000円(税抜き)
4/10(木)10:30~体験教室(材料費1852円税抜き)
お問い合わせ:077-571-6090
アロマテラピーレッスンの件ですとお伝えください。
JEUGIAカルチャーイオンモール草津2F
第1木曜日
5月から開始
5ヶ月5回15000円(税抜き)
お問い合わせ:077-516-0006
アロマテラピーレッスンの件ですとお伝えくださいね!
2013年06月21日
アロマテラピーもしてますよ~!
京都某中学のPTAさまで、
アロマテラピー講座をさせていただきました。
かれこれ、もう5年以上は毎年お邪魔させていただいてます。
毎年楽しみにしていただいて、ありがたいことです!!
大雨の中、たくさんお越しいただきました。

今回は、アロマの基本と、眠りのアロマ。
毎回何をお話しようかと、色々と考えているのですが、
私も同じ親の立場もあるので、
ならではのお話ができればいいかなと思っています。
特に中学生は、多感な時期。
親とは口を聞いてくれないとか、
受験の心配もあるし、
学校生活の心配もあるし・・・。
色々と気にかかる時期ですね。
少しでもお母さんが元気でいられるように、
充電のための眠りの質を上げてもらうためのアロマを
ご紹介しました。

今回はミツロウクリームを実習。
8種類の精油の中から、実際に香りを確かめて、
自分の一番気に入った香りをブレンド。

アロマが少しでも親子の会話のきっかけになればな~と思ってます。
ありがとうございました!

2011年11月25日
アロマテラピーでクリーム作りました。

毎年、この時期になると、
みんな自分だけの香りを求めて、いろんな香りをクンクンします。

ちょうどクリーム容器にみつろう・植物油・
みなさん、真剣に香りを選択中。
