2011年05月16日
葵祭へ行きました!
京都の三大祭りである、葵祭。
京都に長~く住んでるのに、いままで行ったことなかったんです。
この日はいつも氏神様のお祭りとかち合うので、
地元のお祭り優先。ってことで、
夜のニュースで
”今日、葵祭やったわ・・・。”
知らんうちに終わっていた。というのが毎年でした。
この年になって、京都出身やのに、葵祭も知らんのも情けないような・・・。
地元の友達で親友も”私も見たことないねん。”と言うので、
今年は、見に行こう!と京都御所の観覧席を取って、祭り見物へ~
周りの席からは、関東弁が聞こえてきます。
思いっきり関西弁でしゃべってたんはわたしらだけ??!!(笑)
でも今年は外国人がものすっごく少なかったです。

堺町御門の近くに
観覧席がありました。
おお!風流~
京都らしいですね。(笑)

天気も良く、色鮮やかさが
まぶしかった。
人も馬もおしゃれさん!

今年の斎王代。
お雛様とおんなじ衣装です!
御輿はおもったよりコンパクト。
いつの時代も
女性は偉いのね(笑)
お付きの女性もVIP待遇です。
平安時代って、
ゆる~く時間が流れていたんですね。
お囃子や、音楽はなし。
余計にゆったり感が味わえました。
そして、ランチへ~
レストラン ブロン ロネリ。
ちょっと面白そうなデザイナーズホテルの
地下にあります。
車で行ったので、
泣く泣くワインは断念・・・。


美味しかったですよ!
京都に長~く住んでるのに、いままで行ったことなかったんです。
この日はいつも氏神様のお祭りとかち合うので、
地元のお祭り優先。ってことで、
夜のニュースで
”今日、葵祭やったわ・・・。”
知らんうちに終わっていた。というのが毎年でした。
この年になって、京都出身やのに、葵祭も知らんのも情けないような・・・。

地元の友達で親友も”私も見たことないねん。”と言うので、
今年は、見に行こう!と京都御所の観覧席を取って、祭り見物へ~
周りの席からは、関東弁が聞こえてきます。
思いっきり関西弁でしゃべってたんはわたしらだけ??!!(笑)
でも今年は外国人がものすっごく少なかったです。

堺町御門の近くに
観覧席がありました。

京都らしいですね。(笑)

天気も良く、色鮮やかさが
まぶしかった。
人も馬もおしゃれさん!


お雛様とおんなじ衣装です!
御輿はおもったよりコンパクト。

女性は偉いのね(笑)

平安時代って、
ゆる~く時間が流れていたんですね。
お囃子や、音楽はなし。
余計にゆったり感が味わえました。

レストラン ブロン ロネリ。
ちょっと面白そうなデザイナーズホテルの
地下にあります。

泣く泣くワインは断念・・・。


美味しかったですよ!
Posted by aroma&color@yumiko at 23:42│Comments(2)
│日常あれこれ
この記事へのコメント
リアル葵祭良かったね^^
その後のランチも思いがけず
美味しかったし♪
今度はお伊勢さん・・
楽しみにしています☆
その後のランチも思いがけず
美味しかったし♪
今度はお伊勢さん・・
楽しみにしています☆
Posted by 水玉。。。 at 2011年05月18日 22:11
水玉・・・さま
コメントありがとね!
今度の伊勢旅行、たのしみ~~!!
いっぱいパワーをもらっちゃいましょう!
おいしいもんもいっぱい食べられるし、
飲めるし・・・!
コメントありがとね!
今度の伊勢旅行、たのしみ~~!!
いっぱいパワーをもらっちゃいましょう!
おいしいもんもいっぱい食べられるし、
飲めるし・・・!
Posted by aroma&color@yumiko
at 2011年05月27日 22:29
